Categories: 西安留学

【西安留学指南】大学選び~渡航まで

大学生の方なら、そろそろ夏休みも近づいてきて語学留学でもしてみようかなぁなんて考えているかもしれません。中国ではアメリカなどと同じく、新学期は9月に始まりますので、長期留学を考えている人も大抵この時期に準備をします。
  で、西安で留学ってどうなの?…そうですね、金銭的にはいいと思います。まず、北京や上海に比べると物価が圧倒的に低いです。学費は半年で1,000~2,000元は安く、学生寮の費用はあまり変わらないものの、校外にアパートを借りると、月に数百~1,000元以上は安く済みます。外食の値段も3分の2~半額程度です。
  ただ、やはり西安だとマイナー感は否めません。北京や上海なら留学経験者も多いので帰国後の話も経験者同士で盛り上がりやすいのですが、西安だと、「留学したんだって?どこ?」、「西安」、「へぇ~、そう…。・・・あ、兵馬俑見た?・・・」くらいでしょうか。
  でも、マイナーだからこそ希少価値。観光以外で西安を語れる日本人はそう多くありません。ビジネスチャンスも大きい(かも)です。それに、西安は何と言ってもシルクロードの出発点。西域を旅行して回るならベストな拠点と言えるでしょう。

  さて、前置きはこれくらいにして、本題の西安留学です。どの大学を選んだらいいのでしょう?そこで、西安の代表的な留学先4大学について簡単にまとめてみました。下の表を見てください。主に留学期間と学費という観点からまとめてあります(クリックで拡大表示できます)。



  これを見ると学費の面ではどこも大体同じであることが分かります。大きな違いは選択できる留学期間でしょうか。外国語学院には春休みや夏休みだけのコースがあり、休暇を活用した留学に向いています。諸費用や宿舎の費用には若干差がありますが、希望する留学期間と合わせてトータルで判断する必要があります。
  あとは教え方や学習環境と生活面で自分に合うかどうかで選べば良いでしょう。
  例えば、学習面で厳しく管理して欲しいなら、交通大学がお勧めです。西安の最高学府だけあり、出欠の管理も厳しく、宿題も毎日たくさん出てちゃんと真面目に準備してきたか授業中にしっかりチェックされます。校外に住むのも基本的にダメで、寮にいるかどうかもよく見られていて、門限(PM11:00)も厳しく、過ぎると門衛さんに説明が必要です。日本語学科の生徒も多く相互学習も半ばシステム化しているので簡単に相手が見つかります。
  反対に、中国生活を気ままに楽しみたいなら、師範大学でしょう。唯一募集要綱にさえ校外に住む場合のことが明記されています。宿題のチェックも厳しくなく、欠席してもそれほどとがめられることもなく、中間・期末試験でさえ受けるかどうかは生徒次第で、生徒の自主性を重んじているそうです。
  外国語学院は最も外国人の多い大学で、世界各国から留学生が集まります。グローバルな交流が楽しめると共に、修了後も共に学んだ学友として交友を続ければ、将来のビジネスパートナーも見つかるかもしれません。
  一番特徴がないのが西北大学です。歴史学と考古学が全国的にも有名なので、そっちの方面で本科を目指すのも良いでしょう。ただ、数年前に中国全土に波及した反日運動は、この大学に留学していたある日本人留学生の愚行が原因でした。その影響が今もまだあるかどうかはよく分かりません。

  大学を選んだら、さっそくホームページから申込書をダウンロードして、Eメールかファックスで送りましょう。2週間~1ヶ月で、JW202がEMSで届きます。それを持って大使館か領事館に行きビザ申請すれば、代行会社を通す場合の3分の1程度の料金で済みます。申請手順も係の人に聞けば親切に教えてくれます。半年を超える留学ならビザもFビザではなくXビサになり、申請の段階で健康証明書が必要ですので、事前に健康診断を受けましょう。ビザは大抵1週間ほどで出来上がりますので、連絡があったら取りに行きます。(合計で15日を超えない滞在ならビザは不要です。)これらの手続きはどれも簡単です。業者に何十万も支払って代行してもらうほどのことではありません。
  海外旅行保険は半年以内は普通何事もないので入らなくても良いかもしれません。ただ、海外旅行保険の付いてくるクレジットカードに入っておくと、3ヶ月はその保障があります。ちなみに私もそのお世話になりました。年会費無料のカードは保険がおりないことがあるので、年会費を払うものがお勧めです。(私も使っている一番のオススメは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードです。年会費3,150円でもサポートはかなり強力でした。)

【オススメ 海外旅行保険付クレジットカード】

  長期なら、予防接種を受けましょう。A型肝炎は必須です。B型も中国に来てから注射を受ける可能性があれば受けたほうが良いかと。野良犬はそう多くないですが、飼い犬をリードなしで散歩させる人が非常に多いので、狂犬病も受けておいたほうが無難でしょう。
  最後に航空券を手配して、持ち物を準備すれば完了です。
  あとは行くだけです。刺激的な西安の生活があなたを待っています。ほんと刺激的です。このブログの過去記事を読めば分かります。というか、あえて書いてないことも多いので、こんなもんじゃないってことに気づくでしょう。帰国した時に語れることが山ほど経験できます。いろんな意味で。中国語はあなた次第でしょう。日本人だけでかたまらなければきっと伸びます。もっとも日本人そのものがあまりいませんが。その意味でもラクもできないので、自然と生活力も身に着きます。私も必要に迫られて(?)中国人と対等に渡り合う力がだんだん身に着いてきました。(いいのか悪いのか…。日本に帰るたびにどんどん“浮いて”きているのを感じますが。)
  それでは、西安留学、楽しんでくださいね。あなたを大きく変えること間違いなしです!(いろんな意味で。)
【主要大学のホームページ】
    ・西安交通大学
    ・西北大学
    ・陝西師範大学←「招生信息」タブに各種情報掲載。
    ・西安外国語学院
【オススメ 留学サポート(北京・上海)】
  
留学は1週間から☆語学と趣味を極めちゃう?

【短期滞在オススメ 両替用デビットカード(プリチャージ型)】
   
デビットカードだから審査も無し!初期費用も無料!現地通貨で引き出せる!

【長期滞在オススメ ネットバンク】
   
中国のネットからでも操作でき、日本の預金を中国のATMから現地通貨で引き出せる!

しろべえ

Share
Published by
しろべえ

Recent Posts

2025年の大晦日から春節

昨日は旧暦の大晦日でしたので、…

2か月 ago

これで本当にキレイになるのかな?

しばらく留守にしていたため洗濯…

3か月 ago

警察も気を遣う?

先日、道を歩いていたら、こんな…

4か月 ago

中国フードデリバリーはここまで発達。「拼好饭」

昨日は妻の調子が悪かったので、…

4か月 ago

ノービザ解禁!入国対応や居住登録にも変化が!

もう先週から各種メディアで取り…

4か月 ago