もう過ぎてしまいましたが、今年は9月15日が中秋節で、15~17日は3日間の連休でした。

以前は休みではなく、去年は1日だけ休みだったように思いますが、今年は3連休と、毎年休みがコロコロ変わるのがこちらの面白いというか面倒なところです。

中秋と言えば、中秋の名月。こちらでは月餅や白玉団子などを持ち寄って家族で月見をする風習がよく見られますが、親戚や同僚などからもらった月餅が多過ぎるので知人にお裾分けするというのもまたよく見られる光景です。

今年も知人から、いただきものの月餅を食べ切れないからどうぞ、といただきました。


”MOON CAKE”って訳されるんですね。

中を開けるとこんな感じ。

ちゃんと”中秋”と書かれています。が、こう書くとこの時期しか売れないので、時期が過ぎると大安売りされます。

味の種類は袋そのものに印刷されていることが多いです。(安売りする際には箱から出してワゴンに山積みされるからなのでしょう。)

これは小豆の餡子という意味ですね。

袋を開けると…

スミマセン、もう切ってしまいましたが、キレイな形です。

こしあんのオーソドックスな味でした。なかなか美味しかったです。

ただ、一人で一つ食べると結構甘過ぎに感じます。日本の、抹茶をたてる時のお茶菓子にちょうど良いくらい甘いです。

で、休みは17日(土)までの連休でしたので、昨日18日は日曜日にもかかわらずほとんどの人が出勤・通学。いつもながら理解に苦しむ休みのシステムです。

中秋節に限らずいつも売ってますので、甘いものがお好きならぜひどうぞ。今なら1個5元とかしていたものが1,2元になってたりしますよ♪(甘いものが苦手な人は買い過ぎに注意しましょう。)

しろべえ

Recent Posts

2025年の大晦日から春節

昨日は旧暦の大晦日でしたので、…

2か月 ago

これで本当にキレイになるのかな?

しばらく留守にしていたため洗濯…

3か月 ago

警察も気を遣う?

先日、道を歩いていたら、こんな…

4か月 ago

中国フードデリバリーはここまで発達。「拼好饭」

昨日は妻の調子が悪かったので、…

4か月 ago

ノービザ解禁!入国対応や居住登録にも変化が!

もう先週から各種メディアで取り…

4か月 ago