Categories: 中国事情

これで本当にキレイになるのかな?

しばらく留守にしていたため洗濯機を使ってなかったら、久しぶりに洗濯した際に汚れが付いてしまったため、妻が洗濯槽クリーナーを取り出してきました。

「兎の力」というブランドで、割どこでも売られていて安めの価格設定のものです。

中から取り出して、妻が笑っているので、何かと思えばこういうことでした。

「た」のはずが、「に」になってしまっています。

これだと、洗いにくい印象になってしまってますね・・・

無駄に日本語を書けばオシャレっぽくできていると思っているところが、日本人がアルファベットを書きたがるのに似ています。

きっと日本の商品も欧米人から見れば謎の英語がたくさん書かれてるんでしょうね。。。

しろべえ

Share
Published by
しろべえ

Recent Posts

2025年の大晦日から春節

昨日は旧暦の大晦日でしたので、…

2か月 ago

警察も気を遣う?

先日、道を歩いていたら、こんな…

4か月 ago

中国フードデリバリーはここまで発達。「拼好饭」

昨日は妻の調子が悪かったので、…

4か月 ago

ノービザ解禁!入国対応や居住登録にも変化が!

もう先週から各種メディアで取り…

4か月 ago

ついに20円割れ鮮明化!(2024年09月11日の人民元)

「令和のブラックマンデー」と言…

7か月 ago